HOME concept menu access

reserve

イタリア研修旅行記
 

Firenze2024
シエナからバスでフィレンツェへ移動しました。 シエナの
Piazza Gramsci グラシム広場で発着しています。
一部のバスはシエナ駅(FSイタリア国有鉄道)発着が有るのでネットでチケット予約する場合は気を付けて。
シエナ駅からは近年ショッピングセンターから丘の上迄長いエスカレーターが出来たのでさほど大変では無いのですが
エスカレーターを降りてからこのグラシム広場までスーツケースを押して15分は結構大変かもしれません。
フィレンツェはサンタマリア ノベッラ駅近くのバスターミナルへ到着するのですが、
便によってはバスターミナル近くの路地で降ろされることがあります。
ラピド(急行)はターミナルへ到着しますが、各駅は時間も掛かるし大変です。
シエナバスチケット売り場はシエナページを御覧下さい。目立たないのと分かりずらい地下に在ります。

数年彫りのフィレンツェ ufittui美術館をじっくり見たくて そして行きたいレストランが数件在ります。
残念なことに曜日の関係でソスタンツァは断念。もう一度チキンのバター煮を味わいたかったのですが・・・ 
変わらず素朴なカーザリンガは外観が綺麗になって見違えていました。何故かあの頃の感動は有りませんでしたが。
そして驚くほどの値上げでディナー二人で1万円を切るのは大変でした。ワインも入っていますがね。

ウフィツィー美術館は基本的に予約が良いです。朝の早い8時30分と9時は割安な料金設定なのと比較的空いているのでおすすめ。
予約のメールを用意して最初の受付でチケットと交換。予約専用の入口から入場します。当日券の窓口はこの早い時間でもかなり並んでいました。


アパートはPonte alla Carraia カッライア橋からすぐの場所。スーツケースを押して駅から歩ける場所で、中心に近いアパートを探してここにしました。
小さなテラスが付いているけど余り利用価値はありませんでした。
場所の割にリーズナブルで綺麗なアパートでした。airbnb フィレンツェ中心部のパルケッティテラス
https://www.airbnb.jp/rooms/773895397161917194?source_impression_id=p3_1733134262_P3aF3DBxyrpg8_2C
スーツケースを持っての移動は駅前Basilica di Santa Maria Novella サンタマリアノベッラ教会の前の広場端を歩くと平で楽です。
駅のタクシー乗り場辺りから真直ぐ駅前広場を抜けて信号を目指します。
道路向こう側にサンタマリアノベッラ教会が見えています。教会を右側に見て進むとスカーラ通りに出ます。
後は無理矢理石畳を引いて歩くだけです。きついけど。

 
駅校内を左方向(タクシー乗り場)へ行くとヴェンキが在ります。
駅構内中央広場付近にもあるのですが、込み合っていてこちらは空いています。
 
ここから駅構内を出て駅舎端の方へ歩くと殴打歩道があります。
   
 
タクシー乗り場は長蛇の列 雨が降ったりやんだりで丁度チェックインの時間が近かったから凄い人でした。
 
もし中心街方向のホテルまでスーツケースを持って歩くのでしたらこのルートを通って
サンタマリアノベッラ教会を目指してトラムを渡りましょう。
駅舎の端から遊歩道を抜けて信号で渡れます。サンタマリアノベッラ教会を右側に見て
ファサードは平坦で楽ちんです。他のルートは段差が凄い石畳。きついです。
 
今回お世話になったアパート入口
 
チェックインの日にメールで鍵の解除番号が届きます。
 
簡素ですが、必要な物は揃っていて小綺麗 
駅から歩ける距離を探したのであまり選べませんでした。
 
   
パティオ?隣の建物と建物の間の空間って感じで洗濯干しに使っていました。
無事にチェックイン出来てとりあえずビールです。

ミケランジェロ広場の上にある教会には薬局も併設されていてちょっとお土産になりそうな品が有ります。
そしてここの庭からの眺めはミケランジェロ広場とは違ったフィレンツェの景色が楽しめます。時間に余裕があれば是非行ってみて下さい。徒歩10分程です。
この日は生憎の天気でしたが角度の違ったドゥオーモが素敵です。
間違えそうなCiesa di San Salvatore al Monte  サン サルバトーレ アル モンテ教会が手前でその奥 
Abbazia di San Miniato al Monte サン ミニアート アルモンテ教会が下の画像です。

 
ここを抜けると広場になっています。右手が薬局。
 
広場から見た教会
 
ミケランジェロ広場から車道を登って来るとこの階段の場所へ来ます
 
ミケランジェロ広場からの景色とちょっと違ってドゥーモが横長に見えて近い気がします。
 
教会前広場からの風景
 生憎の曇り空 ここからの帰り道でスコールに合いずぶぬれでした。
 
薬局です。
 
薬局内部 ちょっとしたお土産物も売っています。